ウォーターコート

サービス

お申込フォーム

携帯サイト


お問い合わせ


会社案内


通販法の表記


個人情報保護


スタッフブログ

 
阪急電鉄ウォーターコート検査報告

ウォーターコートとは?

■水道水を特許セラミックに通す事で特殊な水を作り出します。(完全無機材料のみ)
(プラス帯電したホウ酸シリカを含む特殊な水:機能水) この水で対象物全体を高圧洗浄機により丸洗いする事で対象物は洗浄と保護コーティングされ防汚機能と耐候性の向上が得られます。
プラス帯電したホウ酸シリカを含む機能水を高圧洗浄機で吹き付ける事で衝撃電気で帯電したホウ酸シリカを塗膜表面の開気孔に電着・固定します。
その結果、塗膜の表面が改質され親水性(疎水性) を示すようになり防汚機能・易洗性が得られるようになります。
ホウ酸シリカは連続被膜ではなく塗料のように質感を変えたり剥がれやひび割れは起こりません。
ウォーターコートは防カビ、抗菌消臭効果をも発揮します。
■親水性(疎水性)のイメージ 
 
これはイメージです。
建物の屋根、ガラス窓、外壁に施工すれば車に施工したと同様の効果が得られます。塗面を劣化を防ぎ雨、散水等で綺麗を持続します。  
   
  コーティング剤の中に公害になるようなもの(有機物質)は一切入っていません。
   
 透明感のある皮膜で本来の色を保つ事ができ、色あせしにくくなります。
   
 基本的に水を介してのコーティングですから、すぐに施工できます。
   
 材料費、施工料が従来の油脂系のものと比べ極めて低価格です。
   
 1度コーティングすれば、後のメンテナンスが大変楽にできコストも安く経済的です。 
   
 ガラス質の皮膜で硬く耐久性に富んでいます。 また、雑菌も防ぐ抗菌作用が働きます。
 ★上記説明は「車」「建物」その他のものに全て共通しています。

ウォーターコート効果

 ウォーターコートガラスコーティングを施工すると車・バイク・スクーターのボディーや建物全体を過酷な自然環境からガラス被膜がガッチリガードし、汚れにくく色褪せない物になります。
耐久性は光触媒の比ではなく30年以上その機能を維持しメンテンス費用の削減に大いに貢献いたします。
いつまでも綺麗なままの物を維持するのがウォーターコートの効果です。

セルフクリーニング効果

 ウォーターコート施工面は、塗装表面が汚れ物質よりも水となじみやすいのが特徴。
このため、汚れ物質と塗膜表面の間に常に水が入り込んで、煤煙や排気ガスなどの水となじみにくい
(親水性と疎水性)汚れの付着を防いでくれるのです。
さらに、雨水が当たる塗膜表面の汚れを雨水と一緒に洗い流してしまいます。
これを「セルフクリーニング効果」といいます。

親水性(疎水性)

 ウォーターコート施工面にはホウ酸シリカの被膜が表面に均一に広がっています。
この被膜の分子それぞれに水酸基が付着し、空気中の水分子を吸着するのです。
このためウォーターコート施工面はいつも水分子の薄い膜で覆われた状態となり水になじみやすい、
つまり親水状態を保ち続けるのです。
 1
     
 塗装表面に主成分シリカから水酸基(-OH)が露出しています。  シリカから露出している水酸基に空気中の水分が電気的に吸着します。  空気中の汚れ物質等が水膜の上に付着します。
     
 雨が降って、雨水とともに汚れが流れます。   汚れ物質が落ち、きれいな表面を保ちます。  電子顕微鏡で見た30ナノレベルのガラス皮膜 

ウォーターコートのメカニズム(原理)

 特許セラミックに水道水を通し、ホウ酸シリカを溶出させた特殊な水を高圧洗浄機で吹き付ける事で
洗いながら塗膜の開気孔にホウ酸シリカを電着させる画期的技術です。
特殊セラミックは水をアルカリ性にし、塩素等を中和させます。
また、この特殊セラミックは電極を持っており水を電気分解し、
水のクラスターを小さくし洗浄力を増し、ガラス成分(ホウ酸シリカ)を湧出させます。
   上記の成分を含んだ水を活性水といい、この活性水を水圧で外壁等に吹き付けます。このときに起きる衝撃電気を利用し、電気メッキの原理で外壁等の表面をマイナスにし、プラスのガラス成分を電着させます。
このとき空気中の炭酸ガスも利用し結晶を起こさせます。 
  電気メッキの原理により対象物の保護層の分子とホウ酸シリカの分子が吸着し深部から結晶成分が配向し対象物の保護層を改質強化させます。 
 無機質の2種類の特殊セラミックと活性水(弱アルカリイオン水)を利用。
 
電極をもった特殊セラミックの働きで水を電気分解し、弱アルカリイオン水に。
これによってできた水を活性水とよび、水のクラスターを小さくし洗浄力を発揮。  
 
水圧をかけ外壁等の表面に吹き付けることにより、対象物の表面をマイナスイオン化。 
 
対象物の保護層分子と低温ガラスの分子が電気メッキの原理で吸着、結晶を作り、
深部からキメを整えるように結晶成分が配向し、ガラス質のつややかな膜を形成。
この被膜は、対象物の保護表面を改質強化して酸化を防ぎ、紫外線による変質を防止。  
 
極めて耐久性のある硬い被膜が環境のダメージから対象物を防ぎ、対象物を保護します。
静電気の防止・油膜の防止・抗菌消臭効果も発揮。 

メンテンスの必要性(車と建物)

建物の場合
  建物の場合、皮膜の厚さはおよそ420ナノメートルになります。
つまり0.42ミクロンのガラス皮膜で建物を保護します。
雨が降ればセルフクリーニング機能で汚れが落ちますが、雨が長い期間降らない時などホコリが気になる時は水道水を勢い良く掛ければOK。
また、苔の出やすい北側や畑に面した外壁などはこまめに水をかけてあげれば苔の発生を抑える事が可能です。 
車の場合 
  ガラスコーティングの一つウォーターコートは、他のガラスコーティングとは違いコーティングの定期的な施工(重ね塗り)で、より光沢を出し酸化防止を維持していくコーティング技術です。
メンテナンスを4回ほど行えば塗装表面に20ナノメートル(0.02ミクロン)のガラス皮膜が形成されます。
メンテナンスと思わずに手洗い洗車を頼む感覚でコーティングができてしまいます。 
  活性水洗車とガラスコーティングを同時に出来るウォーターコートを是非お試しください!
初回施工も2回目以降の定期的な洗車とコーティングを驚きの低価格でご提供いたします。 
 ★デリバリーコーティングを始めました。     詳しくはこちらから。

ウォーターコートの長所と短所

建物の場合 
長所  1 一般の塗替えと同じくらいの費用で施工可能。
2 屋根・外壁の外壁総面積が400uほどなら1日で施工可能
3 汚れにくく色褪せしにくくなります。
4  セルフクリーニング機能でいつまでも美しさを保ちます。
5 素材の質感を損ねません。
6 温水にした活性水のみの洗浄なので外壁と塗装面を痛めません。
7 ウォーターコートガラスコーティング後は驚くべき耐久性。  
短所  1 仕上がり後施工したのかしないのかがわからなほど自然。
2 効果が発揮されている事を実感できるまで時間がかかる。 
車の場合 
長所  1 静電気が起きにくくなり、汚れのこびり付きを最小限におさます。
2 親水性の機能で汚れが目立たなくなります。
3 ホウ酸シリカは無機質ですので塗装面の酸化防止に効果を発揮します。
 
短所  1  1度の施工ではホウ酸シリカ(ガラス)の膜厚が20ナノメートルにならない。
2 ホウ酸シリカ自体でスリ傷を完全に防止することはできません。 
お問合せはこちらから 
 

 バイク&スクーター ガラスコーティング

 ウォーターコート マーク  マジェスティー Kawasaki ZZR1400
■バイク&スクーターのガラスコーティング承ります。
アットホームなフインキなショップです。どうぞお気軽にお立ち寄りください。施工料金も、とっても安心価格に設定してお待ちしております。
   詳しくはこちらから

■Pick up Item … DIYに必要なイチオシアイテム


ガイナ

アドグリーコート

お役立ち

Link

その他